船場のおひなまつり 2019年02月28日 <江戸時代より大阪の中心として栄え、豊かな文化を育んできた船場。(中略) 「船場のおひなまつり」は、船場ゆかりの旧家に伝わる散逸しつつある雛飾りを発掘、公開することで、船場の歴史や文化の厚みに思いを馳せていただくための取り組みです。> 大阪中心HPより抜粋 多分毎年この時期行われていると思います。今年は偶… 続きを読むread more
湯木美術館 2019年02月27日 春の船場博覧会2019 「船場のおひなまつり」が3/3まで行われています。その一環で湯木(ゆき)美術館では「湯木吉兆庵の雛道具ーひな祭りのしつらえと茶道具」が開催されています。 おひな様も見てきたのですがまずこの展覧会から。 湯木美術館の存在は知っていましたが茶道具の展示がほとんどであまりお茶に詳しくないので… 続きを読むread more
「木彫りどうぶつ大集合!」 はしもとみおの世界展 2019年02月23日 東大阪市民美術センターで開催中です。 白記さんの工房見学の前に訪れました。機織りをしている友人から誘われたのですが、実は行こうかどうしようかと迷ってたのでグッドタイミングとご一緒することにしました。 三沢厚彦展で木彫りの動物をみてからは少し苦手意識が薄れました。実際今回の展覧会の動物たちはかわいらしかったです。 … 続きを読むread more